忍者ブログ
東京・中野にある、FlappingTattoo(フラッピングタトゥー)のブログです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[09/06 祐]
[09/03 ☆E]
[08/27 祐]
[08/26 もり]
[08/19 祐]
最新TB
プロフィール
HN:
Flapping Tattoo
HP:
性別:
非公開
職業:
Tattoo
趣味:
Tattoo
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の作品は、モチーフはレタリング・猫・クラウン・ガーベラ・リボンとふんだんに取り入れられているのだが、個々が主張しているにも関わらず1つのTATTOOとしてまとまっているのである。

その中でも注目したいのは、猫。
ただのベタ塗りではなくして欲しいとのオーダーにより、所々毛並みを表すためのボカシが施されている。
写真は彫り直後の為色は濃いが、カサブタが取れ、色が定着した頃にはその違いの意味が分かることだろう。


PR
シルバーアクセで人気の高いクロムハーツ!
今回はそのクロムハーツのダガーをモチーフとしたTATTOOをご紹介します☆

シルバーアクセをTATTOOで表現する場合、ほとんどと言っていいほどブラック&グレイ(黒のボカシのみ)で施す事が一般的です。

だがしかし!

今回はお客さまのオーダーによりゴールドアクセをイメージ!
とのことなので、カラーをのっけて一風変わったダガーに!?

黒の濃淡を最小限使い立体感をだし、また黄色は弱い色でもあるので黒を使うことでより一層ゴールドらしさを際立たせたのです!

黒の配分と黄色の配分が見事な作品ですね~!

←よく見ると黄色も2色使い!?
今回ご紹介する作品は、彫り始めは何と去年から!?
様々な事情があり施術を一時中断していたのですが今年から施術再開☆

前・正面・後ろ何処からみても梵字が見える今回の作品。

巴太鼓と梵字を繋ぐように散りばめられた数珠の数々・・・
曲線(丸)は少しの歪みも許されないのですが・・・これだけ丸がイッパイあるとその気苦労がヒシヒシと伺えます;;
数珠の並びと背景のボカシで躍動感溢れるTATTOOに仕上がった今回の作品ですが、これだけ梵字やら数珠やらがあるとそれだけで圧巻ですね!

←後←正面←前
動植物を得意とする祐ですが、今回のモチーフは祐のブラック&グレイ史上、意外にも初めてとなりました。

そんな今回のモチーフは象さん+クラウン☆

以前Flappingに御来店いただいたお客様のご紹介なのですが、ご紹介いただいた方に入っていたTATTOOを見て、また祐の人柄を聞いて今回御来店いただく運びとなったようです。

象さんとのバランスを考え、持込デザインであるクラウンを最大限に再現し、またお客様のオーダー内容でもある『リアル過ぎない愛らしい』をテーマに完成した今回のTATTOO。
施術中、痛い箇所ながらも始終楽しそうに祐とお話をされていたお客様のガッツには脱帽です;

←象さんも可愛いですが、お客さま自身もとても愛らしい方でした☆
冬が終わり春の訪れを感じる今日この頃。
皆様いかがおすごしでしょうか?
夜はまだ寒い日がありますが、昼間は割りと薄着でも大丈夫になってきましたねぇ~。

そんなこんなで今日ご紹介するTATTOOは人気の高いアンクレット。
去年も何個かご紹介しましたが、同じアンクレットでもお客様の好みで大分雰囲気が違うものになりますね。
今回はシンプルなボールチェーンなのですが、前回ご紹介したボールチェーンより間隔が広く、またボール部分も同じ大きさで統一してあるのでゴツ過ぎないアンクレットとなりました☆
そして・・・トップのクロスはお客様のオーダーによりちょっとしたイニシャルの細工がしてあるのですがお気づきの方はいるでしょうか?

世界に1つしかない自分だけのジュエリー。
こうしたアレンジが、よりそのジュエリー(TATTOO)への愛情へと変わる事でしょう☆

去年に比べてブログの勢いが完全に衰えた今日この頃。
理由はいろいろありますが、そんな事言ってちゃいかんですよ!!
・・・はい。
頑張ります、すみません(陳謝)

てなワケで久々のブログは、背中にドーンっと入ったトライバル☆

既に何度か御来店いただいてるお客様なのですが、入れるモチーフは全てご自身に関係する事柄なのです。
そんなお客様が今回選んだモチーフは魚座☆
お客様が提示した魚座のシンボルマークと文字を祐がアレンジし、A4サイズをめいっぱい使った圧巻のTATTOOが完成しました。

サイズがサイズなだけに施術は長時間に及びましたが、完成した瞬間は『おぉ!!』っと歓喜の声を上げたお客様。
『自分じゃ全体を見れないのが残念ですね』と本音もこぼしていたのには陰ながら共感しました(笑)

背中に背負ったTATTOOがこれからも苦楽を共にする素敵なパートナーとなる事を願っております。

一見何の花か解らない方も多いのでは?
実際自分もこの花の存在は知りませんでした;
この花は辛夷(こぶし)と言うモクレン科の花だそうで、その中の梅辛夷と呼ばれる品種のようです。

シンプルに花の特徴を活かしたいとの今回のオーダー。
祐独特のラインの強弱で再現された花を、黒の比率の多い枝を周りに添える事でシンプルながらもデザイン性のあるTATTOOになっていますね☆

花のモチーフと言うと、薔薇・百合・桜などが一般的にあげられますが、こういった花もあるのだなぁと横目で勝手に発見した自分。
まだまだ探求する事は沢山ですね☆

←祐独特のシルエット使いのTATTOOは今後も新たな展開をしていく事と思います♪
昨日に引き続き、God系作品の紹介です☆

今回はマリア様がメインのオーダーなのですが、実際マリア様の資料って少ないんですよね。
マリア像は沢山あるのですが、人間味のあるマリア様と言うのは意外と少ない;
今回はマリア様+お子様と奥様の名前も入れるオーダーなので、慈愛に満ちたマリア様がいいのですが、マリア像だと無機質に見えるし、絵画のマリア様はどこか悲しげな表情だったりする・・・慈愛に満ちつつ、人間味のあるマリア様がテーマとなりました☆

そして完成した今回のTATTOO!!
祐がもっとも神経を使ったと言う目や口元の表情は、とても慈愛に満ちていて、母子を見守る優しいマリア様が完成しました。
しかしながら前もってデザインを見ていた自分。
実際肌に入ったTATTOOを見てふと思った事・・・

デザインより立体的!?

平面に描くデザインと、肌に入ったTATTOOは色んな意味でリアルさが増すのは勿論知っていますが、布の質感などがデザインよりリアルなんですよねぇ。

そんな自分の疑問はさておき、完成したTATTOOを見たお客様はと言うと・・・
直後に写メを撮っていました☆
やはりTATTOOが完成すると嬉しいものなのだなぁと思いました☆

←布影の細かさは『さすが』の一言です!!
今回の作品は、ラファエロと言う画家の絵画を極限まで再現した作品です。

カウンセリングの時点では、画家の名前やタイトルも解らず、『ルネッサンス時代の画家で、天使が二人寄り沿ってる絵なんです』との内容を頼りに、自分・・・必死で調べ上げました!
その結果ラファエロの『ファーストキス』と言うタイトルの絵である事が判明。
ただ、その絵画の天使は顔が少し大人びているので、もう少し子供らしさが欲しいとのオーダー・・・

それを祐が見事に応えて完成した今回のTATTOO。

髪の毛の柔らかく流れる感じや、子供らしい丸みのある雰囲気が緻密に再現されていますね。
絵画という、ポートレートとは違った意味での人物画を、よりリアルに極限まで再現された今回のTATTOOは、ファインラインを得意とする祐の技術力が存分に生かされ完成した作品とも言えるでしょう。

今回の作品は、感動と感激に包まれて完成したTATTOOです。

実は今回の作品を入れたお客様は、祐が以前働いていたお店時代からのファンだったそうです。
一回も面識はなく、ただひたすら祐が手掛けた作品をギャラリー越しで眺めていたそうなのですが、ある日突然店のギャラリーから祐の作品がなくなり、慌てて以前のお店に祐の所在を尋ねたのが今回ご来店するきっかけになったようです。

初めてご来店した時から祐の作品に感銘した事や惚れこんだことを嬉しそうにお話をしていたお客様。
施術当日も『4日前から興奮していました!』とワクワクドキドキのご様子☆
痛みと戦いながらも完成したツバメのTATTOO。
祐の『終わりましたよ~!』の言葉に改めて自身の肌に入ったTATTOOを見たお客様・・・その目には溢れんばかりの涙が・・・。
堪えようにもその声は震えていて、必死に涙を堪えるその姿が、痛みではなく感動によるものだという事はお客様の言葉で解りました。

『TATTOOを入れたこと、そして何より祐さんに出会えた事が嬉しいです。ずっと心にあったものが現実のものになって・・・言葉にあらわせられません』

少し言葉は違うかもしれませんが、このような事を言っていたように感じます。

TATTOOを入れるってこうゆう事ですよね。
流行や格好つけのTATTOOより、意味のあるTATTOOはお客様にとっても、彫師にとっても感慨深いものですから。




≪ Back   Next ≫

[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

Copyright c FlappingTattooBlog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]