忍者ブログ
東京・中野にある、FlappingTattoo(フラッピングタトゥー)のブログです。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/06 祐]
[09/03 ☆E]
[08/27 祐]
[08/26 もり]
[08/19 祐]
最新TB
プロフィール
HN:
Flapping Tattoo
HP:
性別:
非公開
職業:
Tattoo
趣味:
Tattoo
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この作品は、お客様の持込みデザインをアレンジして出来上がった作品です。

とにかくラインワークに注目してみて下さい。気が遠くなりそうな細かさ(^▽^;腰は彫る方も彫りにくい場所であり、彫られる方も痛い場所です。まさに集中力と我慢の共同作業のようでした。

腰周辺への施術は、肌が硬い方、力んで肌を張ってしまう方には、特にインクが入りにくいとされています。彫師としては思い切っておしりを半分くらい出して頂けると、肌を引っ張りやすく施術がスムーズに行えるのでやりやすいです。痛みの時間短縮にもつながります。



ある有名な彫師さんは、最初の1本目のラインでその彫師の実力を見極められると言います。何事も基本が大事ですが、タトゥーも同じで
ラインワークが作品を完成させる上での基本となります。どんなにきれいなグラデーションが表現できても、ラインワークがガタガタだとやはり締まらない作品になってしまいます。

雑誌やホームページを見てタトゥースタジオを探す時は、意識して作品のラインワークにも注目してみて下さい。作風やジャンルにもよりますが、スタジオを選ぶ参考になると思いますよ◎


PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[23] [22] [21] [20] [19] [17] [16] [15] [14] [13] [12]

Copyright c FlappingTattooBlog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]